28 Aug 2015

痩せて見られるためのポイントはいろいろありますが、そのひとつに「手首や足首が細いこと」があります。
手首や足首がほっそりしているだけで、かなりスリムに見えるのです!
しかし、人によっては手首はむくみが出やすいパーツでもあります。さあ、まずは手首のむくみを解消するためのストレッチを始めましょう!
■どうして、手首のむくみにマッサージが必要なのか?
実は手首は、ダイエットしても細くなりにくい部位とも言われています。
特にむくみやすい体質の人は、手首の痩せにくさに悩まされているのではないでしょうか。
そもそも、むくみとは血管の中の水分が手足や顔、まぶた、そして手首などの皮膚の下に溜まってしまっている状態です。
手首や指だってむくむのです。
心臓から遠いパーツは、特にむくみやすいとされています。それを解消するためにも、できればストレッチなどをしてみましょう。
また、冷え症の女性はむくみが出やすいとされていますので、冷え症を改善するための工夫をしてみることもおすすめです。
■手首のコリやむくみに効く、3つのストレッチ
①手首反らしストレッチ
まず、手首のコリをとるためのストレッチです。
片手を前に伸ばして、指は上に向けます。もう片方の手で、上に向けている指を反らします。手首も少しひねっておきましょう。首や背筋は曲げたり傾けたりせず、まっすぐ伸ばします。この動きを繰り返しましょう。
②グーパーストレッチ
簡単にできるのがグーパーストレッチです。
これは、座ったままでもできるストレッチでしょう。腕を肩幅に広げて、前にまっすぐ伸ばします。心臓よりもちょっと高い位置に腕は伸ばしましょう。
そして、両手をグーにしたり、パーにしたりしてストレッチします。この時に、パーは思いっきり指を広げること。グーはギュッとこぶしを握りましょう。
この動きを10回以上続けましょう。
③手の平合わせストレッチ
バストアップにも効果的なのが、手の平を合わせるストレッチです。二の腕の筋肉や大胸筋を鍛えるのにもいいでしょう。
まずはまっすぐ立つか、もしくはまっすぐ座りましょう。
そして、胸の前で両方の手の平を合わせます。両方の肘は外に張り出すようにして、親指は胸元につくほどひきつけます。両手に力を入れて、しっかり押し合いましょう。
手を外す時には、腕を下げていって手首の部分から合わせている部分を外していき、最後に指が離れるようにします。
これ以外にも、手の平や手の甲、肘、そして手首をマッサージするようにしましょう。揉んだり押したり、ほぐしたりしながらマッサージをするのがコツです。
片方の手首を、もう片方の手でつかんでひねったり、揉みしごいたりするマッサージもコリをほぐすのに最適です。
手首にむくみを発見した人は、ぜひ試してみて下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。