25 Aug 2016

ダイエットを考えている女性は、どんな食事をすべき?カロリーを計算してメニューを考案したり、食事制限したりしながら痩せるための努力をしている女の子も少なくないでしょう。でも、そんな手間がかかる作業ではなく、簡単に痩せられるメニューがあるんです!
今回は、シンプルで確実に体重が落ちる1日のメニューの組み方をご紹介します。
朝食は必ず食べる!ポイントは”100グラム”
「朝食は抜きがち」「痩せたいから、朝食は食べていない」という人が多いですが、これはNG。1日3食にすることが痩せるための早道です。というのも、朝食を抜くと代謝が悪くなるのです。そのぶん、我慢していた昼食を食べると血糖値が急上昇。そして、そのまま夜まで高血糖の状態が続きます。つまり、脂肪がつきやすくなってしまうのです。
理想の朝食とはどんなものでしょうか?やはり、バランス良く主食と主菜、副菜を食べるべき。主食(糖質)の量はある程度平島商。なかでも、消化や吸収に時間がかかる玄米や胚芽パンなどを食べるのがいいでしょう。主菜はたまごやハムなどがいいですが、納豆などでタンパク質をとるのもおすすめ!さらに、ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜なども食べるといいでしょう。
気になる主食の量について補足しましょう。ごはんだったら100グラム(子供用のお茶碗1杯分くらい)です。おにぎり1個分に換算してもOKです。トーストだったら6枚切りのものがいいでしょう。シリアル派の人は、砂糖がかかっていないものを100グラム食べましょう。
昼食は自由度高!でも、食べ過ぎたらダメ
ランチは朝食やディナーに比べると、自由度が高いとされています。日中は活動量が多いので、少々ならば食べ過ぎても大丈夫。エネルギーとして消費できます。
しかしながら、「丼」「パスタ」「そば」「うどん」などは避けたほうが無難です。糖質が高すぎるからです。「パン」も、腹持ちが悪いわりにカロリーが高いのでNG。サンドイッチもマーガリンやマヨネーズが入っているので、意外と高カロリーです。
お肉ならいいのでは?と思うかもしれませんが、ウインナーやハンバーグもダメ。ステーキなどと比べると、脂身が入っているのです。赤身のお肉や、少なくとも脂身を取り除けるような肉を選ぶのがベターでしょう。
揚げ物も避けたほうがいいですが、からあげやヒレのカツ、天ぷらなどは“ご褒美”として週に1度食べても大丈夫。ただし、コロッケはやっぱりダメ!糖質が多いからです。
外食をするならば、定食を選びましょう。ただし、ご飯の量は多めになりますので、注文の際に「少なめ」と言うのがいいですね。コンビニで購入するなら、主食はおにぎり1個にします。具は鮭やたらこなどを選び、タンパク質を補給しましょう。他には具沢山のカップスープにツナサラダ、チキンサラダ、豆サラダなどでさらにタンパク質を摂りましょう!
おやつはちょこちょこ食べが正解!
ダイエット中は、やっぱりお菓子はガマン!「体に良さそう」なイメージがある濃縮還元ジュースや乳酸菌飲料も、糖質が多く含まれています。フルーツたっぷりのゼリーやヘルシーそうなコーヒーゼリーもダメ!
でも、間食する習慣をいきなりやめると、夕食で食べ過ぎてしまう可能性もあります。また、ストレスのせいでリバウンドしてしまう可能性も否めません。
ダイエット中には、飲み物は水かお茶。ハーブティなどもおすすめです♪ジンジャーティーは、空腹を紛らわせてくれるので特におすすめです。どうしても炭酸飲料が我慢できない人は、週1回程度に控えましょう。
おやつが食べたい!という人にイイのはフルーツです。小ぶりなミカン1個やバナナ半分、アーモンド(ナッツ)なら10粒程度が適量でしょう。チーズを食べるなら、6Pチーズ1個ぐらいがいいでしょう。プレーンヨーグルトもいいですね♪
ヨーグルトにフルーツを少しトッピングするといいかと思います。
夕食はやっぱり和食♪20時までには食べ始めよう
ダイエットでキーとなるのは夕食です。
できるだけ早い時間に夕食を食べるようにしましょう。食事の時間が早ければ早いほど、エネルギー消費量は高くなります。21時過ぎの食事はNG!消化しきれないまま、胃がもたれてしまって熟睡できなくなるでしょう。夕食は20時までには食べ始めることをおすすめします。
夕食は和食にして、基本的には油は使わないようにします。焼き魚や煮物、湯豆腐やおでんなどを食べるのがベストでしょう。
なお、お酒が大好きな人は飲みすぎないほうがいいでしょう。実はビールでも意外に高カロリー!ノンアルコール飲料、糖質ゼロのものを飲んで、ストレスをためないようにするのがおすすめ。
また、夕食の主食も100グラムに抑えましょう。
まとめ
この食事パターンは2週間ほど続ければ、体重を落とすのに効果的だとされています。2週間だけ頑張ろう!と思ったら、揚げ物やスイーツも我慢できるのではないでしょうか?スリムになりたいなら、2週間だけチャレンジしてみて♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。