23 Sep 2016

最近、コンビニでダイエッターの定番の食材が注目されています。それこそ「サラダチキン」。鶏のムネ肉に味付けをして、蒸したものです。食べ応えはありますがカロリーは低く、高タンパク質。価格は安いのに手軽に手に入れられると話題になっています。さらっと夕食に取り入れられるので、店頭から姿を消しかけるほど人気を集めました。
その魅力をもう一度まとめてみましょう。
①安心・安全の低カロリー!
②噛み応えがあり、少量でも満腹感が得られる
③高タンパク質なので、筋肉作りにも役立つ
④味付けされて販売されているので料理しなくていい
⑤美味しい
そのサラダチキンをどうダイエットに取り入れるべきか?アレンジ法をご紹介します♪
目次
サラダチキンをダイエットに役立てるなら工夫が必要
サラダチキンをダイエットに役立てたいなら、工夫をしなければいけません。それはなぜでしょうか?実は、サラダチキンはダイエット食材として選ぶとしたらさまざまなメリットがありますが、「美味しいけれど、味が単調」とも言われています。つまり1ヵ月間食べ続けるとしたら、単品だと飽きる可能性が大きいというわけです。なので、いろいろな食材と組み合わせ、食べ続ける努力をする必要があるのです。
といっても、難しいことではありません。どれも簡単です!
サラダチキンレシピ①サラダに入れる
チキンと野菜との組み合わせはやっぱり美味しい♪コンビニサラダを購入して、サラダチキンを乗せるだけでもご馳走です。この時、ノンオイルドレッシングで食べるのも忘れないで。ごろりとサラダの中に入れても満足感は高いでしょうが、食べやすさを重視するなら手でちぎったり、ほぐしたりするといいでしょう。ほぐすのも簡単にできるのでおすすめです。
超簡単なのはカット野菜との組み合わせ。千切りキャベツや冷凍コーンと一緒にすれば、コールスロー風のサラダの出来上がり!キャベツをたっぷり食べれば便秘解消にも役立ちます♪
レタスやトマトなどと組み合わせてみるのもいいですが、温野菜サラダに入れるのもおすすめ。キャベツやニンジン、タマネギと一緒にスチーマーで温めて食べるのも美味しいそうです。
サラダチキンレシピ②スープに入れる
コンビニで販売されている大ぶりのカップに入ったスープに、サラダチキンを入れると美味しいそう。相性がいいのはやっぱりトマトスープ♪
ヘルシーに済ませたい、痩せるためにもカロリーは押さえたいという時に、「でも、スープだけじゃ満足感が足りない」ということ、ありますよね。そんな時にサラダチキンが大活躍!もともとは冷たいサラダチキンを、スープと一緒にすることで温かくいただくことができます。
手製のスープに入れるのももちろんOK。冷凍野菜と組み合わせれば手間いらずです。ちなみに、裂いてスープに入れれば、旨味がスープにも染み込んで美味しさがアップします!
サラダチキンレシピ③ブランパンのサンドイッチにする
「サンドイッチが食べたいけれど、カロリーが気になる……」そんな時には、コンビニでも人気のブランパンを使いましょう。普通のパンよりも低糖質なのでヘルシーです!実は、既にブランパンにサラダチキンを挟んだ商品も販売されているんですって!
でも、手作りもできちゃうんですよ。一緒にレタスやチーズなどを挟んでもいいでしょう♪
なお、ブランパンはサラダチキン同様に人気商品なので、売り切れてしまっていることも……欲しい方はコンビニへ急げ!?
サラダチキンレシピ④煮物に入れる
煮物にチキン?と思われるかもしれませんが、意外にも好相性なのがきんぴらごぼう、ひじきの煮物など。他にも豆類とも相性抜群です。
パックで販売されているお惣菜にサラダチキンを入れるだけで、美味しい一品になるでしょう。ヘルシーで味も最高、さらにボリュームも加わるので、満足感が高いメニューです。
サラダチキンは自作できる!
わざわざコンビニでサラダチキンを買うのはちょっと……という人は、鶏のムネ肉から自作することができるでしょう。ここに作り方を簡単にご紹介しておきます。
鶏ムネ肉に塩、砂糖、鶏ガラスープの素、酢などを揉み込み、片栗粉をまぶします。ジップロックに鶏肉を入れて袋の空気を抜き、冷蔵庫で一晩寝かせましょう。その翌日、沸騰させてから火を止めたお湯の中に袋ごと入れましょう。そのまま10分から15分ほど放置して、取りだせば完成です。
他にもいろいろな作り方がありますので、自分なりのサラダチキンのレシピを研究してみても楽しいかもしれません♪
まとめ
美味しいサラダチキンは、さまざまなレシピに応用することができます。ただし、糖質の高い食材との組み合わせは厳禁です!また、一緒に大量の炭水化物や脂質を食べたら台無しですので、節制も必要です。しかしながら食べ方を間違えなければ、美味しくて頼もしいダイエットの味方になってくれることでしょう。サラダチキンでダイエットを成功させよう♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。