25 Oct 2015

食事の仕方も内容も、特に変化がない。毎日暴飲暴食しているわけでもない。それなのに、どんどん太って体型が崩れている―。
実は、アラフォーの女性は体型が変わりやすいのです。これは体型が崩れるというわけではなく、体のなかが変わるのです。実は年を取ると、少しの食べ物でも充分なエネルギーを作れるようになっていきます。つまり、ちょっとの食事で充分なカロリー摂取ができてしまうのです。「食費がかかりにくくなる」「ちょっとの食べ物で栄養になるなんて、なんだかスゴイ!」と思われるかもしれませんが、それだけエネルギーが余りやすくなるということでもあるでしょう。余った糖質はすぐに脂肪に変化して、下腹や太もも、背中などにくっつきます。それだけでなく、成人病や老化にも直結するでしょう。そうならないためにも、食生活を見直す必要があるのです。それでは、アラフォーの女性は毎日何を食べればいいのでしょうか?
毎日食べたい!そんな神食材8つをチェック!
①ブロッコリー
ビタミンや食物繊維だけではなく、ミネラルまで含まれているのが魅力の食材。代謝をアップさせるのにも欠かせない食べ物です。ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトには、これにしか含まれていないスルフォラファンは、がん予防にも効果あり!
②ニンジン
アンチエイジング効果が抜群だとされる野菜!その理由は、βカロチンをたっぷり含んでいるからです。血液の中の活性酸素を除去してくれるので、お肌のアンチエイジングにいいというわけ。血管自体を若返らせてくれます。また、食物繊維やカリウムも含まれているので、むくみ対策や腸内環境を整えるのにもぴったりです。
③キャベツ
サラダにも、スープにも、何にでも合う万能の野菜!食物繊維やカリウム、葉酸が入っています。代謝をよくしてくれる上に、胃の粘膜を守る働きを持つビタミンUも入っています。便秘気味の人にもおすすめ!
④青魚
青魚にはたっぷり栄養が含まれていて、EPAやDHA名護も入っています。これは血液をサラサラにしてくれ、血管自体をしなやかで強くしてくれる働きもあります。血管のアンチエジングができますので、体内を若く保てることでしょう。焼くのもいいですが、効率よく栄養を摂取するにはお刺身で食べるのがいいでしょう。
⑤鮭(サーモン)
鮭のオレンジ色の身に含まれているのが、「アスタキサンチン」。この成分の抗酸化パワーはとにかくすさまじく、アンチエイジングには欠かせない食材だそう。
血管や肌、内臓すべてのアンチエイジングに効果があります。なんと、脳にも効果あり!鮭を食べると、脳のアンチエイジングにも役立つので老化や老眼が送れるという話もあります。
⑥レモン
クエン酸は疲労を癒やしてくれる効果がありますが、これが含まれているのがレモンです。カルシウムを吸収しやすくする働きもあるので、魚や野菜と一緒にぜひ摂取したいもの。お魚に絞って一緒に食べるだけで、骨粗しょう症対策にもなります。
さらに注目したいのが皮。抗酸化作用が強い「エリオシトリン」がたくさん入っていますので、ピールにする、もしくは薄切りにしてはちみつとあえて食べてみるなどしてみましょう。国産レモンを使用すると、安全に食べることができます。
⑦ヨーグルト
腸内環境を整えたいなら、ぜひ食べたいのがヨーグルトです。さらに免疫力がアップして、体全体の抵抗力すらもアップ!元気に過ごしたいならば毎日食べて損はありません。バナナと一緒に食べるとさらに効果がアップするそうです。
⑧緑茶
緑茶にはカテキンがたくさん入っていることで知られています。抗酸化作用はもちろん、抗ウイルスや抗菌の作用も高いのがポイントです。毎日飲み続けると、胃がんのリスクが軽減するという説は見逃せません!脂肪が体につきにくくなるとされていますので、ダイエット効果を期待してもいいでしょう。
週に数回食べておきたい食材も要チェック!
それでは、毎日ではなくとも、週に数回は摂取しておきたい食べ物についてもご紹介します。
・玄米
ビタミンが豊富で、ミネラルや食物繊維、ビタミンB1も豊富。白米にない栄養もたっぷりです。もちろん、白米も便秘改善に効果がありますが、玄米や雑穀米も積極的に食べたいものです。
・鶏肉
必須アミノ酸をたっぷり含むお肉のなかでも、鶏肉は脂肪が少ないのでおすすめです。豚肉や牛肉も食べすぎなければ体にはイイので、週数回は食べたいですね!
・大豆
イソフラボンが含まれた大豆は、最強のアンチエイジング食材。若返りたいアラフォー女性には欠かせません。
・昆布
ヨウ素がたっぷりで、代謝アップに効果的です。免疫力を上げてくれる嬉しい働きもあります。
・オリーブオイル
動脈硬化や肥満を予防してくれる優れた食材です。悪玉コレステロールを減らしてくれる働きも期待できるでしょう。
これ以外にも、いろんなおすすめの食材があります。
【まだまだ食べておきたい食材リスト】
・牡蠣
・たまご
・タマネギ
・トマト
・ダイコン
・ジャガイモ
・ニンニク
・ブドウ
・リンゴ
・ゴマ
・しいたけ
・納豆
・ごま油
・酢
・ハチミツ
まとめ
アラフォーの女性は食べ物の内容自体にも気を配らなければいけません。これにプラスして、旬の食材を摂取することでより質のいい栄養を摂ることができるでしょう。食生活を今、見直しましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。